偏差値29

偏差値29の人語を操るサルが国公立獣医学部を目指す

5年前のブログに目眩がする

5年前、まだ高校2年生だった頃に開設したブログを発見した。典型的な三日坊主で、もはや存在すら忘れていたものだ。読んでいるうち当時の感情が蘇って、少し泣きそうになってしまう。懐かしいなあ。誰かのブログを懸命に真似た、明るく浮ついた文章が眩しい。内容はさておき、当時の素直さをあげつらって笑うのは、やや不誠実に思われた。

 

このブログを書いた翌月に首を吊った。当時は気づかなかったけれど、思えばなんらかの(抑うつ様の)精神疾患を発症していたのだろう。延々と、ほんとうに延々と繰り返される負の連想を止めるためには、もう死ぬしかないと思えるほど激しく精神を消耗していた。だから、このブログの投稿は意外だった。まさしくうつ状態の真っ只中にあって、これほどそれを感じさせずに、明るく振る舞えていたのかと素直に感心する。ひょっとすると、今の自分で思っているほど、当時は病んでいなかったのかも知れない。

しかし、先ほど、投稿を留まったとみられるブログの下書きがあるのを見つけた。そこには、今にも死ななんとする切実な心境が、叫ぶようにして綴られている。結局、現実世界はおろかインターネット上ですら、希死念慮を共有し不安を吐露することはできなかったのだ。それがあまりに哀れだから、わたしは拙いブログを笑えないのかもしれない。

自殺を企図して失敗して、おかげで今も生きている。うつ病と診断されてからは、治療によって比較的早期に軽快した。現在は寛解していて、国立大学の法学部に通っている。偏差値29だったらしい過去の自分は、そうやって少しずつ自分らしい生活と、正しい認知と自尊心を取り戻した。今は夜も眠れるし、風呂にも入れるし、部屋がゴミ屋敷になることもない。落ちぶれてしまったからには、大学受験で取り返さなければ、周りを見返さなければ、もう少しも価値がないんだと思っていた。そんなことはないと言いたい。そんなことはないんだ。決してレベルは高くないけれど、自分にあった大学に入ったと思う。先生にも友だちにも恵まれて、趣味のテニスも続けられて、いま、ほんとうに幸せだ。獣医学部でなければそもそも理系でもない進路を選んだけれど、何者かになれない自分を受け入れて、なれ合って、それで人生をやっていくことに、わたしは期待を持っている。

高校を卒業するまで、結局は獣医学部なんて夢のまた夢という成績だった。特に伸びることも落ち込むこともなく、はっきり言って勉強は得意でないままだ。それでも、大学受験は危なげなく果たせたし、そこでコンプレックスは精算しきったと思う。

ブログを発見したからには、きちんと終わらせようと思い筆を取った次第だ。逆転合格もドラマもなく、ただ淡々と生活を送るだけだが、先にも述べたようにわたしはいま幸せだ。だから、これでいいんだ。

偏差値29、久々にテスト勉強

どうも、絶賛期末テスト中の偏差値29です。

 

なんと中2以来、実に3年ぶりにきちんと対策をしてテストに臨んでいます。

これまでずっとノー勉で受けてたって普通になめすぎですよね。課題もやってなかったので毎度切羽詰まってました。

 

とはいえ、対策といっても始めたのはギリギリ。短期間でカバーしきれるわけもなく、苦手な化学は早々にやらかし赤点が確定してしまいました。最悪です。

中間考査が何点だったか忘れましたが、恐らくカバーできない気がします。

このままいくと夏休みは欠点補講が入るはずなので、化学はそのときにある程度克服したいですね。

1年の頃からとんでもなく苦手意識があるので。

 

一方、手応えがあるのは今のところ地理B。

ほとんど対策していなかったのですが、これだけはわりと真面目に授業を受けているのでなんとか。授業プリントの余白にいろいろと書き込んでいたのがかなり功を成しました。

選択肢を見て「(これはこういったミスを誘ってるんだろうな)」と考えるのも楽しかったです。間違っていましたが。

 

それと、手応えは微妙ですが物理についても少し。

今回、教科書を見ても参考書を見てもまったくわけがわからず、本当にどうしようかと思っていたのですが、直前になり、物理が得意な同級生が片手間に教えてくれたのがきっかけで一気になるほど!と理解できました。

本当に感動して、自分も他人に教えられるレベルになれると楽しいだろうなと感じました。

ただその「直前」というのが、テスト前の休憩時間というTHE直前だったためテスト自体はイマイチな結果に。

受験では使いませんが、物理って理解できるとすごく気持ちいいですよね。

 

テストは月曜に3科目やって終了です。

その3科目が鬼のようなラインナップなので、あと少し気を引き締めて頑張ります。

 

ではまた。

 

偏差値29が国公立獣医を目指す

はじめに

はじめまして。偏差値29と申します。

田舎の普通科高校で2年生をしています。

 

タイトルにもある通り、このブログでは

偏差値29の馬鹿高校生が国公立獣医学部を目指す

といったチャレンジを発信していきます。

 

文章を書いているのはあくまで偏差値29の人間。人語を操るサルくらいの気持ちで見守っていただけると幸いです。

 

 

地獄の偏差値29

出し惜しみするほどのものでもないので、証拠と言ってはなんですがまずは昨年の模試の成績をご覧下さい。


f:id:gyakuten_29:20190703191252j:image
f:id:gyakuten_29:20190703191256j:image
まずは駿台予備学校が実施している駿台全国模試の結果です。

 

一番ひどかった数学は驚異の偏差値23

全体約3万5千人中、下から150番という悲惨な結果です。

 

三科目の合計得点は123/600点。得点率は2割5厘でした。

ここで偏差値29を叩き出したことが、そのまんま名前の由来です。


f:id:gyakuten_29:20190703191846j:image

続いて河合塾が実施している全統模試

 

やはり壊滅的な数学は他の追随を許さない偏差値30台

そしてそれに続く英語も数学に見劣りしないほど散々な結果です。

総合偏差値45。誰がなんと言おうと正真正銘の馬鹿、叩いてもらって結構です。

 

他にも年間通して模試は受けていますが、だいたい似たり寄ったり。

比較的簡単といわれるベネッセ実施の進研模試でさえ英数の偏差値は50を満たしていないことが多いです。

ちなみに自分は理系選択ですので、この2科目ができないのは正直、本当の本当の本当にかなりヤバい状況です

 

 

空白の高1時代

こんな悲惨な成績をとりまくっていた私ですが、なんと最近まで自分自身の置かれた状況にまったく危機感を覚えていませんでした。

 

というのも、自分の通っている高校は地元の自称進学校

学校全体として受験への意識が低く、周りのレベルも似ているため

「みんなこのくらいだからあまり気にしないでおこう」

といった典型的なダメ思考に陥っていました。

(といってももちろんしっかり勉強している生徒もいますし、現に自分の代は偏差値70レベルの秀才も数名在籍しています。上位陣とその他で学力格差がかなりある学校なんですね)

 

その結果、1年時の家庭学習はほぼゼロ。

テスト期間もだらだら過ごし、ギリギリの赤点回避にほっと胸を撫で下ろす……も、結局課題の未提出により赤点。

先生に呼び出されるたび、やればできるのになぜやらないのかと諭されていましたが、いつしかこれもなくなりました。そもそもやればできるタイプでもないんです。

1年時は習熟クラス(入試得点による振り分け)に在籍していましたが、成績もやる気も完全にアウェイな存在でした。

 

夢も目標もなく、毎日ただテキトーにだらだらと生きる。なにかに本気で取り組むこともなく、なんとなく終わっていく毎日。

高校生活は、自分の思い描いていたものとずいぶん違っていました。

 

 

一念発起

そんな私が一念発起。

というわけではないですが、ただ浪費するには残りの高校生活がもったいないと(ようやく)思い始めました。

といっても、受験まであと1年半。現実問題として、やる気になるのが遅すぎました。

 

が、国公立獣医学部は現実的でないにしても、なにかに真剣に取り組むって、ここ数年やっていないんですね。

ましてや勉強なんて中2でバイバイ、高校受験は勉強なんて全然していないし、入試当日は試験中に寝ていたくらいなので勉強に対し誠実に向き合うってことをもう何年もしていないんです。

 

で、ここ数日試しに勉強してみたわけですが……
f:id:gyakuten_29:20190703201513j:image

全然わからん!!!

参考書に書かれた内容がまるで暗号でした。

空白の高1時代のおかげで、数ⅠAでさえまったくわからず。

これは相当根気がいりそうです。

ですが、中学1年の頃の純粋に勉強を楽しんでやっていた自分が帰ってきたようで少し感動しました。

勉強って本質的にはやっぱり楽しいものだと思うんです。少なくとも自分は久々にやってみてわくわくしました。

 

いや、単純にレベルが低すぎて、勉強のしんどい部分に到達していないだけ?

 

ひとまず、当分は新しい知識を楽しみつつ復習からやっていきます。かなり急ぎ足で頑張らねばなりませんが、これから長期休暇もあることですし、超超超急ぎ足で頑張ります。

 

 

選択科目など

一応受験で使おうと考えている科目を書いておきます。見直すべき点やおすすめの勉強法、参考書などあれば教えて下さい。

 

数学……1A2B

理科……化学/生物/(物理は基礎のみ必修)

社会……地理B

 

数3は選択せず、必然的に物理もとらない予定です。物理好きなんですけどね。

センター(自分の代からは共通テストとなります)も二次も「この科目を使って受験できる学校」を目指そうと考えています。

 

理系は物理必須の学部も多いので、最終的に受験校を変えるとなった場合他学部を受ける際の壁になりそうでかなり悩んでいます。数3も同じくです。

今のところ学力などを加味して数3と物理で勝負できるわけがないので多分このままです。

 

 

最後に

このブログでは自分の受験年、つまり2020年度入試まで、少しずつではありますが空いた時間に経過報告を行っていこうと考えています。

主に発信していくことは、

  • 学習計画
  • 学習状況
  • 模試の成績
  • 受験に関して
  • その他

 

時間があればなぜ中2で勉強をやめてしまったかのか、空白の高1時代にいったいなにをしていたかなども書いていければと思います。

が、まずは来る長期休暇でどれだけ巻き返せるか、今はそれを考えて日々勉強していきます。

 

気ままに書く日記みたいなもんなのでゆる~く更新します。

ではまた。